ヒバリ、ウグイスの声が響きます。(残念ながら、私のカメラでは撮れませんでした。いつか挑戦します)
ヒバリは、空高くでホバリングしてピーピー鳴いて、縄張りを主張している。名前は、晴れた日(日晴り:ヒバリ)にさえずることから。
ウグイスの名の由来は、昔の人は「ホーホケキョ」ではなく、「ウー、グイス」と聞こえたそうな。ちなみに、「ホーホケキョ」は、他の鳥に対する縄張り主張をしていて、「ケキョケキョケキョ」は、侵入した敵への威嚇。
芝の間から、紫色、黄色の小さな花が咲いていたので写真を撮りました(↓)。
前日は雨だったので、ミミズが作った盛り土もたくさんありました(↓)。
自宅のサツキは終わりましたが、ツツジはまだこれからでしょう。PG場にはツツジが数箇所あり楽しみです。

ランの仲間ですね。多分。
ミミズが作った盛り土

最初、バターカップかと思ったら、違いました。セイヨウオトギリソウ? 名前、また調べておきます。
サツキは終わりましたが、ツツジはまだこれからでしょう。