沖縄県「沖縄美ら海水族館」がある本島中央部の半島にある「今帰仁(なきじん)ウェルネスパークゴルフ場」に行って来た。「ウェルネス」というのは「健康」という意味。
まだ売り出し中の宅地造成地の中にあり、周りの建物はまだ少ししか建っていない。沖縄移住者向け分譲地「今帰仁ウェルネスヴィレッジ・ヒルサイド」が売り出し中で、ここの住人はこのPG場が安く利用できたりする。
PG場の敷地は広く、高地にあるので、近くはないが海も見え、その水平線も見える。
車で行ったが、このPG場へのアクセスは難しい。カーナビと平行してGoogleナビを使ったにも関わらず、車1台通れるほどの山道に入ってしまった。まだ、宅地造成地への道が登録されていないのかもしれない。
管理棟で受付をして、道を隔てたPG場に向かう。
敷地は広く、100mのロングコースがあるのがうれしい。PG場の周りは舗装道路があるが、ボールを止めるための壁やネットがないので、ホームランになるとボールは舗装道路を転がることになる。
PG場は、土地が傾斜しているところにあるので、傾斜に平行に段々となるようにコースが設けてある。
芝はあら芝、状態はよくない。乾燥しているせいか、日頃やっているPG場よりかなり弱めにボールを打たないとホームランになる。日頃が20mくらいのパワーで35mくらい行ってしまう。
コースはうまく設計されていて、初心者からベテランまで楽しめるようになっている。
海が見える景観の中、気持ちよくプレーを楽しませていただきました。ありがとうございました。
近くの田空の駅 ハーソー公園で、沖縄ぜんざい(かき氷)をいただきました。近くには是非行ってみたい見所として、水族館以外にも世界遺産の今帰仁城(グスク)跡もあります。ラピュタの城のようです。
今帰仁ウエルネスパークゴルフ場
9ホールのコースが2つ(A、Bコース)あり、全部で18ホール、全長904 m 。
A(ウエルネス)コース 450 m
B(ハイビスカス)コース 454 m
【データ】
芝: ☆☆★★★
コース: ☆☆☆★★
難度: ☆☆☆☆★
景観: ☆☆☆☆★
○ (A) ウエルネスコース
ホール
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離(m)
|
93
|
30
|
31
|
61
|
43
|
30
|
40
|
50
|
72
|
450
|
PAR
|
5
|
3
|
3
|
4
|
4
|
3
|
3
|
4
|
4
|
33
|
○ (B) ハイビスカスコース
ホール
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離(m)
|
53
|
42
|
100
|
40
|
36
|
32
|
48
|
35
|
58
|
454
|
PAR
|
4
|
4
|
5
|
3
|
3
|
3
|
4
|
3
|
4
|
33
|
かってな評価
コース: ☆☆☆★★
難度: ☆☆☆☆★
景観: ☆☆☆☆★
今帰仁ウエルネスパークゴルフ場
ホール数:18 H
パー: 66
距離: 904 m
ロンゲストコース: 100 m
料金: 1R:一般料金 600円、今帰仁村民 400円、小学生・70歳以上 300円
2R以上:一般料金 900円、今帰仁村民 600円、小学生・70歳以上 500円
利用時間:9時〜17時
定休日: なし
今帰仁ウエルネスパークゴルフ場
住所 国頭郡今帰仁村字諸志猪之平野
電話: 0980-56-1158ホームページはココ。

管理棟で受付を済ませる。

管理棟内の価格表。
PG場のマップ。

ハイビスカスが咲いていた。

さて、Aコースからスタート。

あら芝で状態はあまりよくない。

敷地は広い。向こうに海が見える。

コースの途中に大きな穴があった。
柵はしてあるが、穴は何のため?

広くて落ち着けてイイ感じ。

コース内に時々大きな木が立っている。

左は人家に繋がる歩道ですが、ストッパーがありません。歩道にボールが行かないように!

力の調節が大事。

ハイビスカスコースの1番ホール。53 m。

別荘の宣伝。このPG場の周りは移住者向け分譲地。暖かい沖縄で余生を過ごすのもよいかも。

記録紙にもハイビスカスの絵が。

田空の駅 ハーソー公園で、ヤギの乳搾りのデモ。

沖縄ぜんざいをいただきました。金時豆が入っているのです。
S +1, T+1