しかし、使い続けるてだんだん汚れがひどくなると、転がりが少しずつ落ちてくるかもしれない。それにきれいなボールの方が気持ちもよい。ボールをきれいにする方法はないものかしら。(本当は使用後毎回手入れしてきれいに洗っておけばよいのかもしれないが)
ネットのどこを見ても汚れたボールの手入れ・メンテナンスについては書いていない。メーカーが唯一書いているのは、「濡れた場合、乾いた布で水分を拭き取ってから保管してください。溶剤・WAX等のご使用はおやめください。」とあるのみ。
他には、保管方法として、「マイナス10度以下の場所に保管しないでください。亀裂、ひび割れの恐れがあります。また高温(60℃以上)場所には保管しないでください、変形の恐れがあります。」
メーカーは、「汚れたら、新しいのを買って交換して」ということだと思うが、なんとかきれいにできないか、試行錯誤しながら試してみた。
他には、保管方法として、「マイナス10度以下の場所に保管しないでください。亀裂、ひび割れの恐れがあります。また高温(60℃以上)場所には保管しないでください、変形の恐れがあります。」
メーカーは、「汚れたら、新しいのを買って交換して」ということだと思うが、なんとかきれいにできないか、試行錯誤しながら試してみた。
下のボールは1年くらい使ったボール。表面はだいぶ黒ずんでしまった。
中性洗剤、酸性洗剤いろいろ試したが、まったく黒ずみはとれない。さらに、洗剤といっしょにメラミンスポンジの「激落ち君」も使ってみたが、ほとんど効果なし。たぶん細かい傷の中に汚れが入ってしまっているのでしょう。

いろいろやった結果、240番の紙やすりで磨くと黒ずみは完全にとれることが分かった。このあと、さらに1,000番で磨き直した。最初から1,000番では、汚れはとれなかった。
最後に表面をつるつるにするため、ピカールで根気よく磨いた。ピカールを使った磨き方は以前のBlogを参照ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿