大阪府羽曳野市にある、「石川河川公園パークゴルフ場」に行ってきた。近鉄南大阪線駒ケ谷駅そば、石川河川敷にある大阪府営の石川河川公園内にある。石川は大和川の上流河川の1つ。
カーナビに任せて行ってみると、線路、橋や川があるため、かなり複雑に回り込んでやっと到着。見つけるのが難しいので、初めて行く場合、最初に地図をよく見ておくとよいかも。
車の駐車場は、道路を挟んでPG場と反対側にある。駐車代が620円と高かった。平日は、駐車代は無料とのこと(平日無料、土曜・日曜・祝日有料)。
実は、駐車代620円を支払ってPGをプレーする場合、 1ゲーム分が無料になる。平日の場合、駐車代は無料で520円となる。
管理棟は、夏の海の家のようなオープンな建物だった。プレーを申し込んでスタート。
「石川河川公園パークゴルフ場」は、河川敷に沿って細長く敷地があり、Aコース9ホール、Bコース9ホールの18ホールからなる。
すぐそばを石川が流れているが、周りの草の背丈が高く、その向こうにある川はほとんど見えない。川の流れが見えると、もっとこのPG場の景観のポイントが上がると思う。
少し向こうにかかった陸橋を近鉄電車(近鉄南大阪線)がひっきりなしに往来していた。電車の見える景色はなかなかのもの。
芝は、グリーンは高麗芝、他は荒芝と使い分けている。Aコースからスタートした時はよく芝が整備されていると高評価でいたら、Bコースは雑草が多くてよくなかった。雑草を刈る前だったのかもしれないが。。
ラフの荒芝の丈が長く、いくらボールを強く打っても少ししか進まない。確実にフェアウエイをキープしていくのが失敗がない。
最長コースでも61メートルで、あまり長くないためパー4までしかないのが残念。パー5が欲しいところ。そのぶんを補うようにコースに複雑なコブやバンカーが配置されていた。
ただ、グリーンは平坦なので、グリーンまでボールを運べば、後は案外簡単。グリーンをマウンド状に盛り上げてて難易度を上げてはどうでしょうか。
全体のコース設計はよく出来ていて、細長い敷地の中にうまく長短のコースが配置されていた。難易度は、中くらいだが、初心者からベテランまで楽しめるコースになっている。
かなり暑かったですが、プレーを楽しませていただきました。ありがとうございました。
このPG場近くは、何十もの古墳があり、「百舌鳥(もず)・古市古墳群」と呼ばれる。世界遺産登録をめざしていて、7月末に国の文化審議会で世界文化遺産登録への推薦が決まった。
石川河川公園パークゴルフ場
9ホールのコースが2つ(AとBコース)あり、全部で18ホール、1087m 。
Aコース 356m
Bコース 731m
【データ】
○Bコース
かってな評価
芝: ☆☆☆★★
コース: ☆☆☆☆★
難度: ☆☆☆★★
景観: ☆☆☆★★
○Aコース
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離(m) | 34 | 52 | 30 | 53 | 29 | 45 | 20 | 37 | 56 | 356 |
PAR | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 33 |
○Bコース
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
距離(m) | 54 | 31 | 60 | 23 | 61 | 47 | 40 | 29 | 40 | 731 |
PAR | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 33 |
コース: ☆☆☆☆★
難度: ☆☆☆★★
景観: ☆☆☆★★
石川河川公園パークゴルフ場
ホール数:18H
パー: 66
距離: 1087 m
ロンゲストコース: 61m
利用時間 : 9時30分から17時(受付時間9時30分から15時30分)
定休日 : 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 及び12月29日から1月3日まで
利用料金 : 520円(平日)/1ラウンド
620円(土曜日、日曜日、祝日)/1ラウンド
※いずれも貸ボール代は利用料金に含みます。
210円(クラブの貸出料金)/1日
石川河川公園パークゴルフ場
石川河川公園管理事務所
住所 羽曳野市駒ヶ谷140
電話 072-956-1900
ファックス072-956-1901
ホームページはココ。
PG場のゲートにあるマップ。


管理棟で受付。

A1コース。芝の管理はOK。
コースに凹凸があるのがわかる。
青空のなか、芝が気持ちよい。
夏の暑い日だったので、影がある休憩するところがあるのはうれしい。
ラフの芝の丈が長くボールが隠れるほど。こうなると、よっぽど力を入れて打たないとボールが転がらない。

ここも休憩場所が。
左手が石川で、橋が向こうに見える。黄色の近鉄特急が走っているのが見えた。
S -4, T +4